温泉寺の裏手の山を登ったところ、歴代諏訪高島藩主の墓の裏側には我が家の祖父母の墓があります。ここは大祝の末裔と言われる高島藩諏訪氏の菩提寺でもあり、”二代目”藩主の諏訪忠恒以降、八代目までの藩主の廟があります。温泉寺は二代目藩主の忠恒が建立したからで、初代藩主の諏訪頼水の墓は茅野の頼岳寺にあります。
代 | 藩主名 | 没年 | 墓所 |
1 | 頼水(よりみず) | 1641 | 頼岳寺 |
2 | 忠恒(ただつね) | 1657 | 温泉寺 |
3 | 忠晴(ただはる) | 1695 | 温泉寺 |
4 | 忠虎(ただとら) | 1731 | 温泉寺 |
5 | 忠林(ただとき) | 1770 | 温泉寺 |
6 | 忠厚(ただあつ) | 1812 | 温泉寺 |
7 | 忠粛(ただかた) | 1822 | 温泉寺 |
8 | 忠恕(ただみち) | 1851 | 温泉寺 |
9 | 忠誠(ただまさ) | 1898 | 吉祥寺 |
10 | 忠礼(ただあや) | 1878 | 吉祥寺 |
この墓所は2017年に国の史跡に指定されたそうですが、昼間に行っても大きな杉の木にかこまれた薄暗い場所です。 諏訪藩主の墓のすぐ裏側に市営の墓地が分譲されるときに、祖父が墓を購入したそうですが、「昔なら藩主の墓をすぐ後ろから見下ろすような場所に市営の墓地を作るなどということは畏れ多いことだったはずだ」と言っていたとのことです。
ところでこの市営墓地は温泉寺の管理下ではなく、我が家の墓もこの場所にあるにもかかわらず、菩提寺は諏訪大社本宮のすぐ横にある法華寺となっています。
「君の名は」の影響で温泉寺の上に行ったところにある立石公園が聖地となっていますが、温泉寺も諏訪湖を一望できる高台にあります。
温泉寺本堂。こちらも高島城にあった能舞台を移築したものと言われているそうです。
2021年11月12日訪問